藤阪ガスのリフォーム

お風呂・浴室のリフォーム

枚方市・交野市・京田辺市・八幡市のみなさん
お風呂・浴室のリフォームは藤阪ガスにおまかせください

おまかせください
電話マーク画像0120-541-266
営業時間:9:00~17:00
メール問い合わせ画像

浴室をリフォームして快適なお風呂タイムを!

  • 汚れにくくおそうじラクラク
  • 冬の寒い日もポカポカ暖房
  • 毎日入るお風呂だから光熱費を安く
  • バリアフリーでお年寄りでも安心

お風呂のリフォームで安心で快適に

お掃除カンタン

お掃除カンタン
  • 汚れにくい素材でいつもピカピカ
  • 水はけがよくカビが生えにくい
  • ゴムパッキンがなく、汚れがたまらないドア

寒い冬もあったか

寒い冬もあったか
  • 冬に要注意のヒートショックも防げる
  • 温まりやすい!冷めにくい!浴室構造
  • お風呂のリフォームで梅雨のお洗濯も解決

節電、節約

節電、節約
  • 温かく、冷めにくいので「追い炊き」不要
  • 浴槽リフォームでお湯が冷めにくい!
  • シャワーヘッドの交換で省エネ

バリアフリー

バリアフリー
  • またぎやすい浴槽でお年寄りでも浸かりやすい
  • 手すりで立ち座りもラクラク
  • 自動開閉、小さな段差をなくせばみんな快適!

汚れにくくお掃除ラクラク

汚れにくくお掃除ラクラク

汚れにくい素材でいつもピカピカ

ユニットバスは「お風呂のためだけ」に設計されています。
汚れにくい素材を使っているのでいつもピカピカ!
ついてしまった汚れもカンタンに落とせます。
常にピカピカのお風呂で極上のリラックスタイムを過ごせます。

水はけがよくカビが生えにくい

ユニットバスの素材は水はけも◎!
お風呂タイムにカビを見つけてげんなりすることはありません。
汗水たらしてゴシゴシ頑張る必要もナシ。
水アカも防げてお掃除も楽チンです。

ゴムパッキンがなく、汚れがたまらないドア

従来のお風呂では、浴室内もさることながらドア付近も汚れがたまりがち・・・。
ゴムパッキンは水はけが悪く、気付いたときにはカビがびっしり。
こすってもなかなか落ちずにイライラも溜まります。
近年の浴室はゴムパッキンやでこぼこの少ない構造で、頑固なカビに悩まされることもありません!

冬の寒い日もポカポカ暖房

冬の寒い日もポカポカ暖房

冬に要注意のヒートショックも防げる

極寒のお風呂にはキケンがいっぱい。
部屋とお風呂の寒暖差によるヒートショックは命に関わります。
浴室暖房を設置すれば、キケンなヒートショックも予防できます。 お年寄りの一人暮らしも安心!

温まりやすい!冷めにくい!浴室構造

ユニットバスは断熱性がバツグン。
冬の寒い時期でも熱が外に逃げにくい構造です。
浴室暖房もプラスすれば、浴室全体の温度が上がり、湯船のお湯も冷めにくい!
ずっと温かいお風呂でスッキリサッパリ。

お風呂のリフォームで梅雨のお洗濯も解決

雨が続いて外に洗濯物が干せないときも、浴室暖房、浴室乾燥があれば問題ナシ。
「冬場の寒い時期でなかなか洗濯物が乾かない・・・」
という悩みもバッチリ解決!

毎日入るお風呂だから光熱費を安く

毎日入るお風呂だから光熱費を安く

温かく、冷めにくいので「追い炊き」不要

湯船に浸かっていてもすぐにお湯が冷めて「追い炊き」、「追い炊き」・・・
お風呂をリフォームすれば、その必要はありません。
断熱性に優れたユニットバスは、「温かく、冷めにくい」構造で、すぐにお湯が冷めるのを防ぎます。
「洗い場が寒くてシャワーを流しっぱなし」にしなくても、ポカポカを持続します。

浴槽リフォームでお湯が冷めにくい!

「高断熱浴槽」へリフォームすることで、さらにお湯が冷めにくい!
家族で順番に入っても、最後の人もポカポカ湯船に浸かれます。
一回一回の「追い炊き」の必要がなく、おサイフにも嬉しい!

シャワーヘッドの交換で省エネ

意外と見落とされがちですが、シャワーヘッドを変えるだけでも節水・節約も効果アリ。
少ない水でもしっかり水圧が保てるシャワーヘッドもあり、35%も節水できるタイプもあります。
使う水の量が少なくなれば、温める光熱費も節約できます。

バリアフリーでお年寄りでも安心

バリアフリーでお年寄りでも安心

またぎやすい浴槽でお年寄りでも浸かりやすい

浴槽の縁が高いと足が引っかかって転倒の危険性が・・・
浴槽の縁をまたぎやすい高さへリフォームしたら、お年寄りでも安全に湯船に浸かれます。

手すりで立ち座りもラクラク

意外と立ち座りの多いお風呂。
浴槽のそばや洗い場に手すりを設置すれば、立ち座りもラクラク!
滑りやすい浴槽内での事故を未然に防げるので、お年寄りの入浴も安心。

小さな段差をなくせばみんな快適!

お風呂の中は湯気がもくもく。
眼鏡もコンタクトもしない状態で入るので、さらに視界が悪くなります。 ちょっとした段差でも、お風呂のなかでは非常にキケンです。
段差をなくせば、お年寄りから小さなお子さんまで、安心・安全! 快適なバスタイムが過ごせます。

万が一のために扉は「外開き」

家の中でも、お風呂は転倒事故の多発地帯。
せまい浴室の中で倒れたとき、扉が内開きだと助けに入れない可能性も。
万が一のことを考えて、扉は「外開き」にリフォームしましょう。
備えあれば憂いなし。
もしものときを想定して、お風呂は安全設計に!

快適な浴室リフォームのポイント

計画
事前の計画が大切

お風呂のリフォームには様々なものがありますが、特に浴槽を取り換えるときなどはその搬入経路をしっかりと確認しておきましょう。 何も考えずにただ大きい浴槽を選んでしまうと、通路幅が足りなくて搬入するのに壁の取り壊しが必要になるなど思った以上に大掛かりになり費用も掛かってしまう可能性があります。 また、換気システムや浴室暖房など電気を使ったシステムも多いので、それらを入れるときには電気の配線も専門家に確認してもらいましょう。

想像
実際の動作をシミュレーション

どのようなリフォームをするかは頭の中だけで考えてもなかなか具体的になりません。 そこで、実際に自分がお風呂に入る時のことを考えて、その動作のイメージをしてみましょう。 脱衣所から洗い場に入って、シャワーを浴びる、そして湯船につかってリラックス。 例えば、脱衣所が寒すぎませんか、外とお風呂場の気温が違いすぎるとヒートショックの原因に。 段差が気になったりはしませんか?シャワーの高さはどのくらいがいいでしょうか。 座るときに手すりが欲しいと思いませんか? 自分だけでなく、家族全員でシミュレーションしてみるのがポイントです。

機会
風呂リフォームのタイミング

リフォームは単に快適にという場合のみとは限りません。 お風呂の不具合や年月による劣化のためにリフォームを行う人もいるでしょう。 お風呂のリフォームのタイミングはだいたい築15年から20年といわれています。

タイルを敷き詰めた在来浴室では、その構造上カビの発生や汚れの取りにくさが問題になります。 水周りの不具合からは住まい全体へのダメージへとつながってしまう可能性もあります。 リフォームによって水の流れをスムーズにし、掃除をしやすくすることでカビの発生が抑えられます。 新しい浴室は気密性が高く、お湯の温度が下がりにくいので節電にもなりますね。 古いお風呂はそれだけで様々なリスクを抱えていますので、適切なタイミングでリフォームをしたいですね。

お風呂のリフォームは
「フジサカ」
にご相談ください 

    
  • ●大阪ガスサービスショップだから安心
  • ●地元密着でお客様に寄りそうサービス
  • ●40年以上の経験とノウハウで安心と信頼のサポート
  • ●年間100件を超える施工実績
あなたのお家は大丈夫?

あなたのお家は大丈夫?

  • 湿気が多いところなのでシロアリに注意
  • 排水つまりはありませんか?
  • 配管周りは漏れていませんか?
  • 変なにおいはしませんか?
  • 目地にカビやヒビはありませんか?

少しでも気になることがあれば
フジサカへご相談ください!

ちょっとした工事でもお任せください

足元から暖かく空気もキレイ! 床暖房をおすすめする理由とは

床暖房

床暖房

寒い冬にはお部屋を暖めてくれる暖房器具は欠かせません。最近ではエアコンをメインに使っているお宅も増えてきていますが、足元が寒く感じたことはございませんか?床暖房は足元から暖かく、空気が乾燥しづらいためお肌にもやさしいです。以前は割高だった料金も最近では多くのガス会社がお得な料金メニューを用意しているためリーズナブルに導入できるようになっています。

お湯が出るだけじゃない? 最新の給湯器は暖房としても優秀

給湯器

給湯器

蛇口をひねれば寒い冬の朝でも瞬時に温かい温水が。給湯器は炊事などで水を使うことが多い主婦には欠かせないアイテムです。でも、最近の給湯器のメリットはこれだけじゃないんです。お部屋を暖める温水ルームヒーターやヒートショックを防止する浴室暖房や温水マットなど、温水暖房機器にも給湯器が使われています。もちろんお風呂や炊事での使い勝手も向上。ぜひフルオート給湯器を試してみてください。

転ばぬ先の杖?各種補助金で意外と安く導入できることも

バリアフリー

バリアフリー

リフォームをする時にぜひ検討していただきたいのがバリアフリーの導入です。今は元気なお父さん、お母さんでも年齢とともに体が弱ってくることも考えられます。転ばぬ先の杖ではありませんが、リフォーム工事の際にバリアフリーを導入されるご家庭が増えてきています。階段の手すりや玄関のスロープを施工するだけでも安心感が高まります。また、補助金や所得税の控除対象になる点も見逃せません。

洗濯物を乾かすだけじゃない! 浴室乾燥機のメリットとは

浴室乾燥機

浴室乾燥機

最近、話題に上ることが多い浴室乾燥機。「それってお風呂場で洗濯物を干す人が使うんでしょ?」と思っていませんか? もちろん名前の通り洗濯物の乾燥にも力を発揮しますが、それ以外にも夏は涼しく、冬は暖かくすることで浴室内での事故を防ぎ、さらには湿気を強制的に除去して頑固なカビの発生を抑えてくれます。また、花粉症の時期など外で干せない時でも室内でふんわり乾かせる点も嬉しいところです。

建替えよりも断然お得? 内装工事で気分は新築住宅

内装

内装

慣れた我が家が一番。とは言っても、何十年も同じ家で暮らしているとやはり新鮮味に欠けてくるものです。そこでおすすめなのが内装工事。壁紙や間取りをちょっと変更するだけでも、まるで新しいお家に引っ越したかのような気分になります。最新の住宅設備を導入するリノベーションを行えば気分は新築住宅です。リフォーム・リノベーションにもさまざまな助成金が用意されていますからお気軽にお尋ねください。

いざという時の発電機能! 災害時にも力を発揮するエネファーム

エネファーム

エネファーム

電気がエコキュートならガスはエネファーム。ガスを利用して給湯するだけでなく、こちらは自宅で発電できるシステムです。多くのガス会社がエコキュートに合わせた料金プランを用意している点も見逃せません。また、昨今はたびたび災害のニュースを目にしますが、エネファームなら非常時にタンク内の140リットルもの水を生活用水として使用可能な上、停電時発電継続機能もあるためいざという時でも安心です。

お風呂・浴室のこんな悩み、解決します!

住まいの困った
お風呂場が寒くて服を脱ぐのもいや
生活改善
快適住まい
新しいシステムバスでは機密性も高く寒さを軽減。お風呂場の断熱と暖房機能で快適にお風呂に入れます
住まいの困った
すぐにお湯が冷めてしまう・・・
生活改善
快適住まい
断熱浴槽や鋳物ホーロー浴槽でお湯の温度を長く温かく保ち省エネ入浴
住まいの困った
そうじが面倒・・・
生活改善
快適住まい
システムバスへの取替えで、汚れの取れやすい加工のものや自動で浴槽を掃除してくれるタイプもございます。
住まいの困った
出入り口の段差や、浴槽のまたぎが高い
生活改善
快適住まい
システムバスへの取替えで、出入り口の段差を緩和します。浴槽の深さもこれまでの浴槽に比べて浅くなっています。

お風呂・浴室リフォーム事例

リフォームの流れ

リフォームの流れ
  • リフォームの流れ1

    お問い合わせ

    困ったことやリフォームのご相談がありましたら、気軽にお問い合わせください

    0120-541-2660120-541-266

    メールでの問い合わせ

  • リフォームの流れ2

    ご相談

    お風呂のお困りごとやご要望をお聞きするとともに、疑問点などにお答えします。
    ご相談
  • リフォームの流れ3

    現場調査

    担当者がお伺いして、工事箇所の確認や採寸を行います。現場調査の内容をもとに、ご提案プランを作成します。
  • リフォームの流れ4

    ご提案・お見積り

    ショールームで実際の商品をご確認いただくなどして、お打ち合わせを重ねます。資金計画や工事時期などのご相談を賜り、お見積りを作成します。
  • リフォームの流れ5

    ご契約

    お打合せ内容に基づき、最終見積書を提示します。十分にご納得いただいたうえで、ご契約書を交します。
  • リフォームの流れ6

    施工

    近隣の方々へのごあいさつの後、いよいよ工事に取り掛かります。工程表の提出や現場の養生を徹底して行い、安全第一で工事します。
  • リフォームの流れ7

    完成・お引越し

    全ての工事が完了したら、厳しい社内検査を行い、保証書を発行し、お引渡しとなります。
    完成・お引越し
  • リフォームの流れ8

    アフター
    メンテナンス

    定期的なご訪問など、地元密着のフジサカだからできるきめ細かなアフターメンテナンスを、責任をもって行います。
ご相談だけでもOK!!気軽にお問い合わせくださいませ
ご相談だけでもOK!!気軽にお問い合わせくださいませ

ページ先頭へ