藤阪ガスのリフォーム

床下修理

床下修理

修理費用の目安

目安金額:¥7500~/1坪
作業時間:2時間~
※床面積や現場状況により異なります。
工事は基本的に当日中に完了します。
  • 工事前説明
  • 養生
  • 床下修理・周辺作業
  • 後片づけ
  • 工事後説明

メール・お電話での
ご相談はこちらから

年始の3日間以外無休で営業

0120-541-266
営業時間:9:00~17:00
メール問い合わせ画像

あなたのお家の床下は大丈夫?

シロアリ被害

シロアリ被害

基礎に不自然な土の道があったり、水漏れを発見した場合には専門業者に連絡しましょう。
シロアリ対策としては、できるだけ床下全体をチェックして修理しないと、
被害を食い止めることはできません。一部だけでは、被害の場所が広がってしまったり、湿った状態が続くとシロアリが集まることになってしまいます。
ためらわずに、駆除を依頼しましょう。

基礎の傷み

基礎の傷み

家を支えている基礎が弱くなっていると、地震や衝撃に耐えられず、家が倒壊する可能性があります。
家の壁や柱がしっかりとしていても、基礎が弱くなっていては安心できません。
特に、築年数が経っている古い家は、劣化により壊れやすくなっています。
家を守るために、そして家族の命を守るために、基礎部分に補強の工事をしっかりしておきましょう。

あなたのお家の床にトラブルはありませんか?
藤阪では無料で床下点検(診断)を行っています!

床下点検(診断)を見てみる

点検(診断)後、トラブルがあれば、
積極的に修理を依頼することを考えてみましょう。

藤阪の床下修理・工事の流れ
(防蟻シロアリ工事を例に)

1. 挨拶・工事前説明

作業前に作業内容についてのご確認・養生場所の説明を行います。
必要に応じて、お客様にご説明の上、家財の移動をさせていただく場合もございます。

2. 養生

床下点検口の周辺はもちろん、作業で通る範囲は全て、養生を行っていきます。
※床下点検口がない場合は和室の畳を上げて床下に入ります。
 それもできない場合は、点検口を設置する作業を行います。

3. 床下作業・周辺作業

シロアリ防除施工士の資格を持った作業員が、床下で作業を行っていきます。
作業内容としてはまず、木部の内面と表面の両方に薬剤を注入・散布していきます。

  • 内面・・・穿孔注入処理
    (木部に小さな穴を空け直接薬剤を注入し完了後穴を閉じます)
  • 表面・・・吹付処理
    (スプレー上のガンで全体に吹き付けます)
  • その後土壌にも吹き付け処理を行います。 ※ベタ基礎(床下が全面コンクリート)のお宅でもこの作業は行います。

4. 後片づけ・清掃

作業が終わりましたら養生を撤去し清掃を行います。

5. 工事後説明

お客様に当日の作業内容についてご報告致します。
作業の性質上、お客様が作業状況や仕上がりについて、
目で見て確認頂くことが難しい為、当社では後日、

  • 作業内容を撮影した完了報告書
  • 5年間有効な保証書

をお届けさせて頂いております。

メール・お電話での
ご相談はこちらから

年始の3日間以外無休で営業

0120-541-266
営業時間:9:00~17:00
メール問い合わせ画像

その他の床下修理・工事について

床下点検(診断)の結果、わかることはシロアリによる被害ばかりではありません。
大切なお住まいを守るために、下記の内容についても対応させて頂いております。

基礎にヒビがある場合
基礎クラック補修工事
水漏れ等が発生している場合
給排水管補修工事
シロアリ被害や木材が腐っている等で補修が必要な場合
木部補修工事
床下の湿気が多い場合
床下換気扇設置工事

以上に加え、防湿シート敷設工事(調湿材併用)など、
必要に応じてご提案させて頂きます。

ページ先頭へ