こんにちは!藤阪ガスです。
だんだんと外の気温が高くなってきましたね。
「まだ大丈夫」と思っていると、いざ使おうとしたときにエアコンが動かない…!なんてことも。
そんなトラブルを防ぐために、夏本番前のこの時期にエアコンの試運転・チェックをしておくのがとっても大切です。
今回は、ご自宅で簡単にできるチェック方法と、快適&省エネに過ごすコツをご紹介します!
まずは試運転してみましょう!

エアコンの調子を確認するには、次のように試運転してみてください。
【手順】
- 冷房モードに設定し、温度は25℃に。
- 10分ほど運転して、冷たい風が出ているかを確認。
- 異音や変なニオイがしないかも要チェック!
- 室外機にも注目。ゴミや障害物がないか確認しましょう。
これだけでOK!意外と簡単ですよね!
「これって故障かも?」こんな症状には注意!

試運転中にこんな症状があれば、早めの対処が必要です。
- 冷たい風が出ない
- 風が弱い、出ない
- エアコンから異音がする
- 変なニオイがする
- 室内機から水が漏れている
少しでも「あれ?」と思ったら、藤阪ガスまでお気軽にご相談くださいね!
フィルターのお掃除も忘れずに!

「最近、冷えが悪いな…」と思ったら、フィルターが汚れている可能性大!
【フィルター掃除のポイント】
- フィルターを外す
- 掃除機でホコリを吸い取る
- ひどい汚れはぬるま湯で洗い、しっかり乾燥
2週間に1回くらいのお掃除が理想です。
フィルターがキレイになると、電気代の節約にもつながりますよ!
電気代を抑えるためのちょっとしたコツ

エアコンは使い方次第で、電気代がグッと変わるんです!
以下のポイントを押さえて、快適&省エネな夏を目指しましょう♪
【電気代節約のポイント】
- 設定温度は28℃が目安!
冷やしすぎは電力のムダ。扇風機との併用もおすすめです◎ - 風量は「自動」に設定
必要以上に強くするとムダな電力消費に…。 - 日中はカーテン・ブラインドを閉める
直射日光を防ぐだけで、室温の上昇をグッと抑えられます! - こまめなオンオフは逆効果⁉
短時間の外出なら、つけっぱなしの方が電気代が安くなることも。
このように、ちょっとした工夫で節電&快適な夏が手に入ります。
ぜひ今日から試してみてくださいね
まとめ|早めのチェックで、夏も安心・快適!

エアコンは、暑くなってから使おうとして故障に気づくことがよくあります。
修理や交換が混み合う前に、今のうちにチェック・掃除をしておきましょう!
藤阪ガスでは、エアコンの点検・交換のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいね!